山野線 キハ52
薩摩大口・西菱刈間 1986年撮影
薩摩大口駅を発車するキハ52単行。薩摩大口駅は、山野線と宮之城線のジャンクションの駅として、運転上、重要な駅だった。そのため、駅構内も広々としており、信号所もあった。キハ後方に見えているのがそれだ。それぞれのポイントとは、ロッドで結ばれ、信号所2階で行われた「てこの操作」が、機械的に伝わり、それぞれのポイントを動かした。また、腕木式の信号機も残っており、古き時代の鉄道の仕組みを色濃く残す駅だった。写真の区間は、複線のようになっているが、列車のいる方が山野線、手前が宮之城線の線路である。しばらくこのまま仲良く並び、途中で山野線の方が、大きく左へカーブし、離れていく。