特集2 枯れた風景〜伊崎田駅跡〜
(廃止後16年目の風景)

 日豊本線の西都城から分かれて志布志へ敷かれた志布志線。全長は38.6キロあった。西都城から順次開通し、伊崎田を含めた志布志まで全通したのは、大正14年3月30日。現在の日南線や廃止された大隅線は、全通するまでは志布志を起点とした枝線だった。鉄道が陸上交通の主役だった時代には、志布志線は両線との貨物や旅客のパイプ役を果たす線としても活躍し活況を呈した。
 しかし、道路交通の発達により、惜しまれながら昭和60年(1987年)3月27日に廃止された。ある場所は自転車道路へ、またある場所は一般道路へと姿を変えていった。しかし、伊崎田駅は、当時のままの姿が残された。廃止後、16年目を迎え、その風景はかなり枯れたものとなってきた。

 駅舎は鉄道記念館として残され、駅事務室の中には、通票閉塞器をはじめ、いろいろな備品が残され、駅員を模したマネキンまで執務?に当たっている。また、改札口頭上には、当時のままの時刻表がそのまま残されており、16年の間、時間が封印されてきたかのような錯覚に陥る。
 ホーム、駅名標、信号テコ、腕木式信号機、タブレット受け、保線詰所…。ありとあらゆるものが風化しながらも時空を超えてその場に鎮座している。

 どれだけお伝えできるかわかりませんが、どうぞご覧ください。

2003年3月9日撮影

(スライドショーになっていますので、下のボタンをクリックしてお進みください。)






































もどる