今週の一枚バックナンバー
![]() |
0038 | コーナリング | 鹿児島市電 | 2008.10.03UP |
![]() |
0037 | 橋の日 | 鹿児島市電 | 2008.08.05UP |
![]() |
0036 | 鹿児島中央駅前 | 鹿児島市電 | 2005.11.05UP |
![]() |
0035 | トワイライトゾーン | 保存市電 | 2005.10.16UP |
![]() |
0034 | 夜の力走 | 熊本市電 | 2004.12.04UP |
![]() |
0033 | パトカー電車 | 熊本市電 | 2004.12.04UP |
![]() |
0032 | 低床電車 | 熊本市電 | 2004.09.25UP |
![]() |
0031 | 通学時間の市電 | 熊本市電 | 2004.09.04UP |
![]() |
0030 | 美しい石畳を行く | 熊本市電 | 2004.08.21UP |
![]() |
0029 | 夏の西日を浴びて | 熊本市電 | 2004.08.14UP |
![]() |
0028 | 10時50分熊本駅前 | 熊本市電 | 2004.08.08UP |
![]() |
0027 | 斜陽に照らされて | 武之橋付近 | 2004.02.14UP |
![]() |
0026 | 秋晴れのみなと大通り公園前を行く | 市役所前 | 2004.12.25UP |
![]() |
0025 | 懐かしい色が桜島とマッチ | 武之橋付近 | 2003.12.27UP |
![]() |
0024 | ローレル賞のヘッドマークを掲げて | 朝日通付近 | 2003.12.20UP |
![]() |
0023 | 「ねこバス」に見えないことも… | 鹿児島駅前 電停 |
2003.12.14UP |
![]() |
0022 | 電停接近、制動中 | いづろ通付近 | 2003.12.06UP |
![]() |
0021 | 桟橋通電停にて | 桜島桟橋通 電停 |
2003.11.29UP |
![]() |
0020 | 空が夕日色に染まる頃 | いづろ通電停 | 2003.11.22UP |
![]() |
0019 | おはら祭に華を添える花電車 | 天文館付近 | 2003.11.15UP |
![]() |
0018 | 夕日に白い車体が映える | 武之橋電停 | 2003.11.08UP |
![]() |
0017 | 夕刻の桜島を横目に | 武之橋付近 | 2003.11.01UP |
![]() |
0016 | コスモスの季節 | 市役所前 | 2003.10.25UP |
![]() |
0015 | 平成元年登場期待のエース! | 天文館付近 | 2003.08.16UP |
![]() |
0014 | いい湯加減? | 天文館通電停 | 2003.08.09UP |
![]() |
0013 | 黄昏時の電停 | 天文館通電停 | 2003.08.02UP |
![]() |
0012 | 校外学習の子どもたちを横目に見ながら | 市役所前電停 | 2003.07.19UP |
![]() |
0011 | 南日本銀行前をゆく | 朝日通付近 | 2003.07.12UP |
![]() |
0010 | ローレル賞決定のユートラム | いづろ通付近 | 2003.07.06UP |
![]() |
0009 | 「かすたどん」がやってきた | 天文館通電停 | 2003.06.28UP |
![]() |
0008 | 大正時代の雰囲気の中を行く | 朝日通付近 | 2003.06.21UP |
![]() |
0007 | いづろ交差点を行く | いづろ付近 | 2003.06.14UP |
![]() |
0006 | 天文館電停 | 天文館通電停 | 2003.06.07UP |
![]() |
0005 | 華を添える女性運転士 | 市役所前付近 | 2003.05.31UP |
![]() |
0004 | 姉妹都市との友好の印 | 天文館付近 | 2003.05.24UP |
![]() |
0003 | 気軽な足としての電車 | 天文館通電停 | 2003.05.17UP |
![]() |
0002 | 人波の中で | 天文館通電停 | 2003.05.11UP |
![]() |
0001 | 暮れ行く繁華街を行く | 天文館付近 | 2003.05.03UP |